top of page
​園児の日常
IMG_5437 (3).JPG
  • 大塚ひのまる幼稚園
  • 1月31日
  • 読了時間: 1分

27日(月)

年長組が上中妻小学校との交流会に参加し、小学生が開いてくれたお店屋さんでお買い物をしてきました。



29日(水)

マラソン大会が行われました。

全園児が力いっぱい走り切ることができました。

たくさんの応援ありがとうございました。


〈りす組〉



〈年少組〉



〈年中組〉



〈年長組〉













  • 大塚ひのまる幼稚園
  • 1月24日
  • 読了時間: 1分

『不審者対応訓練』

外遊び中でしたが、先生の話をよく聞き、素早く避難することができました。

警察の方から「いかのおすし」の話を聞きました。「知らない人についていかない」「知らない人の車にらない」「声を出す」「ぐに逃げる」「らせる」という約束です。

お話を聞いたあとはみんなで「いかのおすし」のダンスを踊りました。

イカちゃんも来てくれました。

訓練のあと、警察の方に「さすまた」の使い方を教えてもらいました。幼稚園にも「さすまた」を3本設置しています。


『観劇会』

21日は観劇会があり、今年度は「まちのおんがくやさん」が来てくれました。



歌のコンサートやミュージカル「きいろいパット」をみんなで楽しく観劇しました。


『マラソン練習』

16日(木)ケーズデンキスタジアム補助競技場へマラソンの練習に行きました。


年少組はゴール目指して一生懸命走りました。


年中組は自分の目標が達成できるよう意識して走っていました。

  • 大塚ひのまる幼稚園
  • 1月17日
  • 読了時間: 1分

14日(火)まゆ玉作りを行いました。


最初にプレイルームでお餅のつき方やまゆ玉の意味を教えてもらいました。


年長組と年中組は臼と杵で力強く餅つきをしました。


つきたてのお餅に興味津々のりす組です。


ひよこ組の子は「あったかいね」と嬉しそうにお餅を触っていました。


年長さんの子が年中さんへまゆ玉の着け方を教えてくれました。


年長さんが年少さんにまゆ玉を着ける手伝いをしてくれました。


木の枝の高い所は運転手さんに手伝ってもらいました。


まゆ玉の木を見上げ「きれいだね」と喜ぶ子どもたちです。



16日(木)ケーズデンキスタジアム補助競技場へマラソンの練習に行きました。


りす組のみんなは最後まで走り切ることができました。



年長組は順位を意識しながら真剣に走っていました。



※23日(木)にもう一度練習に行く予定です。来週は年中組と年少組の様子(写真)をお知らせします。

© Otsuka Hinomaru Kindergarten All Rights Reserved.

bottom of page